症状
男性も発症するが、主に女性の病気である。
● 男性の場合・・・
性器に痒み、包皮が赤くただれたりする。
● 女性の場合・・・
外陰部が赤く腫れたり、かゆみ、痛痒い、ピリピリする、しみるなどの症状が現れ、白いヨーグルト状のおりもの、黄色いカス状のおりもの、カッテージチーズや牛乳の固まったようなポロポロとしたおりものがでる。
男女共に口腔内に感染した場合、白色の苔状のものが多数付着し、ただれる。
原因となる細菌、ウィルス
カビの一種であるカンジダ菌。カンジダは膣内に常在してる真菌である。
感染経路
性交渉だけではなく、風邪や疲れ、寝不足、ストレスなどで身体の抵抗力が低下していたり、ステロイドや抗生物質の使用、生理前など黄体ホルモンの影響により、膣内が酸性に傾等ホルモンバランスの乱れにより発症する。カンジダ菌は直腸内からも検出される為、自己感染する時もある。
潜伏期間
さまざまな要因がある為特定不能。
治療法
泌尿器科・皮膚科・婦人科・性病科で診察を受ける。
女性の場合は膣内錠(トリコマイシン・マイコスタチン・クロトリマゾール等)と塗り薬(エムペシド・ピマフミン等)の併用、膣内洗浄で治療。
男性の場合は軟膏での治療。
予防法
疲労やストレスを溜めない。ステロイドや抗生物質の使用に注意する。